長期インターンの見つけ方とは?インターン先を探せ!

長期インターンをやってみたい!と思ったあなた。

でもどうやって始めればいいの?と悩んでいるのではないでしょうか?

ですが、長期インターンにも、アルバイトで言うバイトルやタウンワークなどの、エージェントがあります!

これらを使って、効率よくインターン先を見つけましょう!

(長期インターンとは何か知りたい人はこちらの記事にて)

長期インターンを選ぶ基準

と焦ってインターンを探す前に一度立ち止まって、どんな働き方をしたいか考えましょう。

その際に考えるべき基準をいかに列挙しますね。

コミット量

一番大事なのがコミット量。面接でも必ず聞かれます。

自分は週何時間インターンに割けるのか。

そして、応募する企業は週何時間のコミットを求めているのか。

ここをしっかりと考えましょう。

業種

どんな業界の会社に入るかも重要な視点です。

これは将来やりたいことや自分の好きなことを基準に考えましょう。

金融系の仕事につきたいなら、金融系の会社を探し

旅行が好きなら、旅行系の会社を探すといったような形です。

長期で働くのですから、やりたいこととマッチしているかは大事ですよ!

職種

これは会社の中でどんな仕事をしてみたいかという部分です。

営業やマーケティング・エンジニアやライティングなどです。

中には新規事業立案に関われるものもありますので、考えてみてください。

何もわからない場合は、マーケティング系の仕事につくとビジネスの概要がわかるのでオススメです。


上記3つを中心にインターンを探していきましょう。

長期インターンを探そう!

インターンの探しかたは色々ありますが、代表的なものをここで4つあげておきます。

1. Wantedly

まずはWantedlyというメディアを使うのがオススメ。

なぜなら、載っている求人情報が一番多いから!

採用形態でインターンを選び、自分の希望にあった条件で検索しながら、

興味を持てる企業を見つけましょう。

2. InfrA

こちらは長期インターンに限った求人情報を出してくれているメディア。

Wantedlyよりも幅広い条件で検索することができ、より自分にあったインターン先を見つけやすいかと思います。

オンラインの相談会が無料で開催されており、あなたの目的にあった企業を紹介してくれます。

3. Intern Street (Goodfind)

最後にご紹介するのは、Intern Street。

こちらでは、必ず一対一の面談を行うことで、学生が求めるもの・したいことをしっかりと汲み取ってオススメのインターン先を紹介してくれます。

自分がどんなことをしたいのか決まっていない人は、この面談を通じてしたいことを言語化していくのをオススメします!


おわりに

いかがでしたか?

自分にあった長期インターンを見つけて、有意義なインターンライフを送ってくださいね!


0コメント

  • 1000 / 1000